台風一過、気持ちの良い秋空が広がる平戸です。

全国放送で平戸大橋のトラック立ち往生のニュースが出たので、各地からご心配いただきましたが、今回はお陰様で無傷でした。ご心配いただき有難うございました。

平戸から日本列島を横断する形の珍しい天気図でしたので、朝から平戸港には撮影クルーが待機しておりまして、立ち往生のトラックがかっこうのカモになってしまいました。

台風で一番心配なのはお米です。早場米の方は台風シーズン前に稲を刈ってしまうので、安心していられるのですが、これから刈る、にこまる、そして一番最後の山田錦まで、まだまだ油断できません。

昨年台風被害がひどくて収量が少なかったですが、今年はにこまるがとても立派に育っています。

農家のK氏がいつもラインに様子を送ってくれるのですが、台風後のもうまもなく刈り取りが始まる稲の様子をいただきました。

 

最高のできだそうです。

来週からはいよいよ麹造りに入ります。

今日の長崎新聞に遅ればせながら7月に受賞したクラマスター金賞のことを載せて頂きました。

生酛初挑戦だったので、海外の反応がほしかったのですが、IWC(英国)で銀、クラマスター(フランス)で金と評価が高く嬉しかったです。

“彼岸の入り” への2件のフィードバック

  1. 北野智子 より:

    初挑戦での受賞、おめでとうございます!
    日本のお酒、しかも、森酒造のお酒が世界から称賛されるのは嬉しいです!日本人の誇りですね♪
    これからも応援しています。

    • kimimori より:

      智子さん、いつも応援していただき有難うございます。
      共に喜んで頂き嬉しいです。
      今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA