昨日は糸島・井原山田縁プロジェクト様から仕入れた無農薬米「実りつくし」を使った飛鸞限定酒「実りつくし」のお引渡しの日でした。
全量無農薬米が弊社の目指すところですが、昨年からの「あさひ米」に続き、「実りつくし」に出会え嬉しい限りです。
このお酒は田縁プロジェクトのサポーター会員様の元に届くことになっているようです。
弊社のお酒は麹米は山田錦を使用します。そしてお酒のタイプによって掛米が変わります。なので、この実りつくしのお酒も麹米は山田錦。
田縁プロジェクトさんはその山田錦も無農薬で作りたいと言ってくださっています。来季の「実りつくし」は全量無農薬米になりそうです。
主力の酒米が無農薬米に代わっていくのには随分と時間がかかりますが、少しでも無農薬米を醸すことができることは有り難いことです。
おみやげにいただいたお米、とってもオシャレです。大事にいただきます。
先週末平戸二度咲きさくらの会が活動したことが長崎新聞に掲載されました。
会長は何もせずぼーっと立っている体。撮られていることに気づかず不用意でした(笑)
「田縁プロジェクト」に2年目から参加させていただいています.もう20年近くなりましょうか.年々忙しく,最近は殆ど妻任せなのですが,それでも自分たちが関わったお米からお酒が,と聞くと嬉しく,つい沢山頼んでしまいました. 生酒,純米酒とも大変美味しく,失礼ながらこれまで存じ上げませんでした「飛鸞」,よいお酒だと思います,これからも愛飲したくなりました. 糸島から平戸も,さほど遠くありませんね. いつか訪れてみたいものです.
こんなに美味しいお酒に仕立て上げてくださり,どうも有難うございました.
金子 様
コメント有難うございます。
無農薬米で醸造することを目的としておりますので、今回の田縁プロジェクト様との出会いは大変嬉しいことでした。
お酒気に入っていただけて良かったです。今季は生酛造りに挑戦し、そのお酒もIWCでシルバー賞を受賞いたしました。
今後共応援くださいますよう宜しくお願い致します。
有難うございました。