残暑はまだまだ酷暑の毎日。今年の夏は手強いですね。

今日は遅ればせながらメディアに取り上げられたいくつかをご紹介致します。

まずは「おとなの週末9月号」(講談社)から、「杜氏の晩酌」というコラムに掲載されました。

こちらでは長崎県内でしか流通しない地元酒「飛鸞クラシック」と共に焼肉「鈴」さんでの晩酌の様子を掲載していただいています。

平戸に泊まって宿泊先やお食事処で「飛鸞クラシック」を飲んだ方は必ず蔵元に寄ってくださる人気酒です。

SAKE conpetitionでも銅賞受賞致しました。長崎に来られたらぜひどこかで飲んでいただきたいと思います。

2つ目は、すでに21日にBSP4Kでは放送されましたが、NHKBSで26日にまた放送される六角精児さんの「呑み鉄」。

まだ間に合いますので録画予約お願い致します。

呑み鉄の番組紹介はこちら

こちらでは「HIRAN Victoria」が紹介されました。六角精児さんは大変お酒に詳しい方で、精米歩合2.5%のお酒なんてちゃんとしたお酒ができるのかと思っていらっしゃったようですが、飲んでみてびっくりされたようです。ある利き酒師さんが食用米で2.5%まで削ってあの旨味が出せるのはすごいと言っておられましたが、杜氏に言わせると食用米だからできたことのようです。

佐賀・長崎を旅する呑み鉄。前半は佐賀、鹿島の蔵元、光武さん、鍋島さん、大村本線では佐世保の蔵元梅ケ枝さん、そして弊社から終点へ行く途中に伊万里の蔵元松浦一さんへ。

とても魅力的な旅番組でした。

最後に、昨日、酒泉洞堀一さんのYouTube動画を拝見しましたら、名古屋駅前の居酒屋さんとのコラボ番組

真っ先に選んでくれたのが「飛鸞にこまる」でした。どうぞお暇な折に↑をクリックしてご覧ください。