この春平戸でオペラ「おろくにんさま」を上演するにあたり一般市民公募がありました。
熱心にやっているお友達からの勧めがあってコーラスで参加することに。
5月から毎週土曜日にお稽古を重ね、本日無事公演を終えました。楽屋にお花が届いてびっくり!持つべきは呑み友。めちゃ嬉しかった。
打ち上げで一人一人感想を述べたのですが涙が噴出して歌えなくなったという人多数。お客様もたくさん泣いていらっしゃいました。
時は豊臣秀吉の治世、禁教が敷かれ平戸の多くのキリシタンは殉教しました。その時代の実話で密偵と恋に落ちた娘の一家が密偵から見せかけの棄教をし、信仰を守ってはどうかと説得されますが、一家は見せかけの棄教をするなぞ神様を裏切るような行為はできない。村人たちを救うため私たち一家だけがキリシタンだと殿様に伝えてくれという。お腹の中にはすでに密偵との間の子が。一家五人とお腹の子でおろくにんさま。海水浴場で有名な根獅子浜。今も彼らが処刑された昇天石があり、キリシタン資料館の裏にはおろくにんさまを祀る祠があります。公演後お客様をお見送りするとき、根獅子の方が来られ「私たちは今でもおろくにんさまの命日にお祈りするのですよ」と教えてくださいました。平戸の歴史をオペラで表現し後世に伝えていく。関われて幸せでした。
熱い時間はアッという間に終わり、明日からはまた仕事一筋。今月は期末。後回しにしていた面倒な仕事をやっつけて決算処理まっしぐらの月末月初を迎えます。
インスタグラム