正確にはまだ明日も明後日も麹を作るために米を蒸すので甑は倒れないのですが、今季R6BY(令和6年酒造年度)の作品に関しては本日をもって甑倒しとなりました。
4月から入った新人蔵人さんは「いつ甑倒しになるんですかね?」としょっちゅうお尋ねでしたがやっとその日がやって来たわけです。「今日が記念すべき甑倒し」の日だねと言っている間から「でも9月から次が始まるんですよね。」と水を差す蔵人助手さん。はい、サウナ地獄から抜け出せるのは8月のみ。また9月からデトックス始めましょう!
今シーズンの皆造はまだ1ヶ月先になりますが、やっとこういう時期を迎えられホッといたします。
蔵内はこれから蔵人さんもたくさん休日を取るようになるので、少し静かになりますが、製品課はただいま大型設備投資の真っ只中で作業場が使えず仕込み部屋を間借りしての出荷作業。こちらは寒ーござんす。仕込み部屋は10度の設定温度で管理されているためスタッフは冬のヤッケを着ての作業がでしたが、明日はやっと改修された作業場へ戻ることができそうです。
今月の作品「HIRAN W.Adams」に続き発売になった「HIRANインフィニティ∞」は杜氏のチャレンジ酒。毎年テーマの違う作品が出ます。去年のインフィニティはビール酵母を使ったお酒でした。今年は乳酸菌がテーマ。飛鸞のラインナップからすると異常に乳酸菌が飛び出しているのですが、甘みと相まってジュースのような最早これは日本酒かな?と思うような作品が先日全国リリースいたしました。もう飲まれた方もいらっしゃるでしょうか。SNSでは大変好評のようです。ラベルの上に貼られているQRコードを読み取ると「こんなお酒あり?なし?」みたいなアンケートに答えていただく形式になっています。ぜひ皆様のご意見をお寄せください。こんな酷暑に絶体おいし~いお酒です。女将の太鼓判付き!