今年は国文祭が長崎県で開催されるので、例年より秋のイベントは増し増しで、この3連休も多くの県外ナンバーの車が入って来ています。よきよき。
金曜日は教会コンサート。日本フィルの弦楽四重奏を楽しみました。久々に美しい音色。そして教会は最高の音楽堂。
土日はツーデーウォーク。平戸の景色を楽しみながらのウォーク。よく晴れた2日間なので海もとってもきれい。だけど30度という酷暑。ご参加の皆様さぞかし堪えられたことでしょう。
今日、日曜日は大茶会。松浦史料博物館、オランダ商館、棲霞園(お殿様の庭園)が会場。一般客が入れる棲霞園に伺うと、昔ともにお茶を学んだ懐かしい方々。なんとも言えない郷愁。
そして皆様やっぱり佇まいが美しい。さすが鎮信流です。
真夏日で日陰を探すのがやっとの呈茶席でしたが、庭園の美しさはいつ来ても癒やされます。
インバウンドに侵されていない平戸は穴場ですね。
新シーズンが始まる9月、10月はお酒のイベントも多く、毎年のことながら五代目は全国行脚しております。
どこかのイベントでお見かけの際は応援宜しくお願い致します。
インスタグラム