昨日からやっとやっとやっと待ちに待ち過ぎた酒造りが始まりました。
一ヶ月以上遅れての開始です。
亀岡神社様に来て頂き酒造り始まりの儀の祈願をしていただきました。
この儀式をする日取りを毎年考えるのがとても楽しみで、日めくりカレンダーとにらめっこ。
今年は語呂合わせのいい日にちに「大吉日にて何事にもよし」と書いてあったので即決でした。
しかも天下も旧暦の10月18日。えー!!社長の誕生日じゃん!
社長命の女将の選択はさすがだと我ながら悦に入っています。
神官さんの厳かな笛の音に心も一新。今年も無事に酒造りができますように。
祈るばかりです。
この奥が洗米、蒸し場、そして麹室があります。昨日から洗米が始まり、今日は蒸して麹作り。
1階の仕込み部屋はまだ工事中。タンクが元に戻っていません。追々整備が整うものと思います。
夜は決起集会兼新人歓迎会兼福岡国税局金賞受賞祝賀会と3つも兼ねた親睦会。
みんなの元気と笑顔が財産です。
今季もどうぞ飛鸞を宜しくお願い致します。
飛鸞、まっています。
去年、11/10に購入して以来、大好きなお酒になりました。
純米、歩合 65%、16度、ラベルが、深いグリーンカラー!
飲み干して、次に購入したいとき、品切でありませんでした。
他のお店にもなく、次の蔵開けを首を長くして、
待っております。蔵開けの予定をお知らせくださいませ!
榊さま
コメント有難うございます。
飛鸞を気に入ってくださり有難うございます。
お飲みにいただいた「飛鸞純米65」は終売となっており、後継のお酒として「飛鸞にこまる」の名前で出ております。
現在「飛鸞にこまる」は蔵元は欠品中です。新酒ができましたらお近くの飛鸞取扱店でご購入いただけましたら幸いです。
尚、蔵開きは5月最終の土日を予定しておりますが、まだ確定しておりません。蔵元限定品をどうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
夢名酒を購入したいのですが
時期はいつ頃ですか?
今村さま
お問い合わせメールでも返信させていただきましたが、1月頃の販売となる見通しです。
販売開始となりましたらホームページでご案内致します。
どうぞ宜しくお願いします。
いつも有難うございます。