Mori ShuzojyoOfficial Website
2014.11.30
日本酒で乾杯条例
本日の長崎新聞に日本酒で乾杯条例サミットの記事が掲載されていました。和食も遺産登録され、海外では正に日本酒ブーム。追い風ではありますが、まだまだ地元ではムーブメントを起こすことができないでいます。精進、精進!明日は平戸の…<続きを読む>
2014.11.27
平戸、生月を見ずして・・・
早くも昨夜は今年第一弾の忘年会を開催しました。 そこで出た話がすごかった! ドイツ人がアップしているブログか何かに「平戸、生月を見ずして長崎へ行ったというなかれ」しかもこのコメントには当酒蔵のことも書いてあってアメリカ人…<続きを読む>
2014.11.25
創業120周年に向けて
蔵見学のお客様に「当社は創業約120年になります。」とアバウトな説明をしていましたが、いやいや100周年記念事業をしてからそろそろ20年は過ぎてるんじゃない??と急に頭をよぎり、ネットで1895年(明治28年)は何周年に…<続きを読む>
2014.11.24
オラショ公演
今日は生月・島の館にオラショを歌いに行ってきました。 生月(壱部地区)オラショは最初、ラテン語と日本語が混じったお唱えで始まります。 その後、歌オラショと言われるメロディーの付いたオラショ(らおだて・なじょう・ぐるりおざ…<続きを読む>
2014.11.23
ー貝紫に魅せられてー二人展
昨日より11月30日までオランダ商館にて貝紫染のエグジビジョンです。 淡い紫色の染め物の魅力。パンフレットを見ただけでもそそられます。 本日23日14:00からは講話と実演も無料で見られるそうです。 お天気も最高だし、紺…<続きを読む>