Mori ShuzojyoOfficial Website
2012.01.16
出麹
室から出された麹。 今日はまた米を洗って蒸しての作業が続きます。 明日はいよいよ仕込みタンクに米が入ります。
2012.01.14
昨日の酒の工程
一昨日浸漬した米の水を抜いたあとの米です。 これを蒸します。 蒸した米をとり出しています。 室に入れる前に少し米を冷まします。 いよいよ室に入れます。 蒸した米の上に種麹(もやし)をふりかけているところです。…<続きを読む>
2012.01.13
ひねり餅
昨夜8時に浸漬していた米の水を抜き、今朝は7時から蔵男たちが米を蒸す作業に入りました。 米の蒸し具合を見るために蒸した米を餅のようにします。これを「ひねり餅」といいます。 蒸し温度が最高に熱い時にひねるので、…<続きを読む>
2012.01.12
造りに入りました。
今年一番の寒でしょうか。お昼のニュースでは長崎の気温は-0.4度と言っていました。 身を切る寒さです。 洗米し、今日はお米を浸漬しています。 桶が歪んでる^^; 今晩8時にこの水を抜く仕事があります。 うちは…<続きを読む>
2012.01.05
お客様のお声
新年早々嬉しいお言葉を頂戴した。 大阪から平戸にお泊りのお客様からのお電話で「各地の燗酒を飲んで回るがこちらの豊年が一番気に入りました。」と。 以前広島の方も原酒の味が忘れられないと毎年新婚旅行で訪れた平戸に…<続きを読む>